モリンガで腸内フローラを改善して毎日便秘スッキリ

 モリンガの食物繊維でデトックス

モリンガとは、インドを原産地とするワサビノキ科に属する植物です。
この植物が最近注目されている理由は、モリンガが実に様々な栄養に恵まれている点にあります。

特に、人間が体内では作れないビタミン類が豊富な上、ミネラル、アミノ酸がバランスよく含まれています。
他にもアンチエイジング効果に優れたポリフェノールは赤ワインの8倍、アミノ酸は米酢の97倍、鉄分はプルーンの82倍、ビタミンEは卵の96倍、カルシウムは牛乳の16倍、更に食物繊維はレタスの38倍、葉酸はほうれん草の4.6倍など、今迄見たことも聞いたことも無いような栄養豊富な植物なのです。

その為、モリンガは「生命の樹」とも「ミラクルツリー」とも呼ばれています。

そして、モリンガの実際の効果はというと・・・。
便秘解消が大きな効果です。
モリンガの豊富な食物繊維が腸内フローラを整え、善玉菌を増やしてくれるので、便秘も解消してくれますし、便臭やオナラの臭いが臭くなくなったという人も大勢います。

モリンガの食物繊維は100g当たり26.2gと非常に多く含まれています。
食物繊維が多いとされる玄米でも、100g当たり3gと聞けばその多さがよくわかることでしょう。
この豊富な食物繊維が腸内で細菌のエサとなり、特に善玉菌を増やすのに役立ってくれます。

又、モリンガの食物繊維は不溶性なので腸に留まりやすく、そこで腸の蠕動運動を促進してお通じの出を良くしてくれるのです。

そして腸内環境が良くなって便秘が解決すれば、体内に悪い物が溜まることが無い、つまりデトックス効果があるので、美肌、ダイエット、といった効果も期待出来ます。
更に腸内環境が良くなることで、アレルギー症状が改善されることがわかっています。

そんなモリンガですが、摂取方法としてはサプリメント、パウダー、お茶といった形で売られています。
どれも同じ効果が得られますので、ご自分の好きなタイプを選ぶと良いと思います。

 

コメントを残す