便秘解消 モリンガのすごい点
便秘になると腸内に老廃物が長時間溜まり、血液を流れ全身に行き渡ってしまいます。長時間留まることにより、悪玉菌が増加し、便の腐敗・発酵が始まりこれが体臭や口臭の原因にもなってしまいます。腐敗した便からは発がん性物質を出してしまったりと便秘には様々な悪い要素を含んでいます。身近で誰もが悩む問題だからこそなるべく早く改善させたいですよね!
まず便秘についてお話しします。
便秘には大きく2種類の食物繊維が関係しています。
1つ目は不溶性食物繊維です。
不溶性食物繊維は水に溶けず腸の中で水分を吸収してふくれます。大きく膨らむことによって腸管や腸壁を刺激して蠕動運動を活発にして体外へ便を排出しようとします。
どんな食品があるかというと、バナナ、ごぼう、芋類、豆類、切り干し大根、あずきなどがあります。主に野菜に多いです。
2つ目は水溶性食物繊維です。
水溶性食物繊維は水に溶け、腸内で水を抱えこみ老廃物を一緒に取りながら排出してくれます。どんな食品があるかというと、ワカメ、昆布、オクラ、アボカド、ひじきなどがあります。主に海藻のぬめりなどに多いです。
腸から押し出す力が足りない時(全然出る気配がない時)は不溶性食物繊維を、便は出るけどコロコロしたものが少量しか出ないなどいう時は水気を多く含む水溶性食物繊維と使い分ける必要があります。
ですが両方の食物繊維を兼ね揃えている食材があります!それがモリンガです。
モリンガは北インド原産で、西洋ワサビの木のことをいいます。
モリンガは根・枝・葉・花・種すべて食べられて利用することができます。
どれほどすごいかと言いますと、なんと食物繊維がごぼうの5倍、バナナの25倍と言われています。100gあたり約30gという脅威の食物繊維を保持しています。水溶性食物繊維と不溶性食物繊維のバランスは1:2が理想と言われていますが、まさに1:2!両方兼ね揃えています。
取り入れ方としてはサプリやお茶、モリンガのパウダーとして水に溶かして飲んだり、またおうよとしてモリンガのパウダーでパウンドケーキなんかも良いかもしれません。
モリンガで美しく痩せたい。。
モリンガはフェノール類の成分が多く含まれておりこれらは水に溶けやすいです。なのでたっぷり入った栄養素をお茶などで気軽に取れやすいです。さきほどモリンガには食物繊維が豊富に含まれていると説明しましたがモリンガの種に含まれるベンオイルにはオレイン酸を豊富に含み腸管では吸収されず腸の働きを活性化させるので合わせて便秘にも良いのです。
その他にもこのモリンガの種には様々な美容・アンチエイジングにふさわしい作用がたくさんあります。
①アンチエイジング
通常、油には酸化しやすい性質をもつのですがモリンガの種のベンオイルは酸化しにくいです。そのため体内での老化を防ぎます。
②コレステロールを減少
モリンガの種に含まれるベンオイルには善玉コレステロールを減らさずに悪玉コレステロールを減らす作用があります。
③保湿作用
皮脂の41%がオレイン酸でできています。この皮脂のバランスが崩れると肌荒れや乾燥肌を引き起こします。皮脂がつまるとニキビや体臭の原因にもなってしまいます。
モリンガは美しく痩せたいという方に必見だと思います。
さらに体内で作ることができない必須アミノ酸が9つあるのですがそれら全てを作り出すことができます。その中でも、バリン、ロイシン、イソロイシンはダイエットによる筋肉の減少を抑えてくれます。またこの3つにはやる気と集中力をアップさせてくれます。
また、もう1つの注目のアミノ酸がGABAです。このGABAは血液中のコレステロールや中性脂肪をコントロールします。
つまりGABAによって脂肪を落とし、バリン、ロイシン、イソロイシンによって筋肉をキープする。理想的なダイエットでの体作りだと思います。